ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.06.26 【王子が岳風景(5)】

投稿日:2019年4月17日 更新日:

朝8時、中川さんの車で王子が岳に出発。描き終えて、渋川まで今回も歩いて下りる。下山途中で渋川の海から、小学生を対象にカッター漕ぎや、地引き網などの海事研修を行っている様子が聞こえる。息を合せるかけ声や、指示する号令の言葉は昔と違うが、私も小学生の時に何度か体験した。

以前、沖縄の残波岬を取材していた時、なんだかアメリカ的なガランとした食堂でビールと遅い昼食を食べていた時、すぐ近くの中学校の校舎の裏に、白い半袖シャツの男子中学生が2、3人授業をサボっているのか、ダベっている。2階の音楽教室からは、授業の唱歌が聞こえてくる。なんだか、映画のワンシーンのようで忘れられない。(この時はついでに、アカショウビンが店に飛び込んで来た)

プルーストの〔紅茶にひたしたマドレーヌの味〕の思い出のように、無意志的記憶は人を幸せな気分にさせるなぁ。

-玉野だより
-

執筆者:

関連記事

『玉野だより』2018.10.01 【日の出海岸の松】

29日、30日は台風で出られず、この日は、台風一過の快晴の朝、いつもの通り中川さんの軽トラで王子が岳に向かったが、日比と渋川の間の道が通行止め。迂回路はあったのだが、この時は知らず、それならばと、28 …

『玉野だより』2018.06.21 【王子が岳風景(2)】

この日は、前日『マザーズ』に訪ねてきてくれた、中川悟氏の軽トラックで王子が岳の最奥(渋川寄り)の駐車場まで車で送ってもらった。中川氏は、玉で2軒隣りに住んでいた、確か2級下だった、私の子供時代の知り合 …

『玉野だより』 2019.06.22【奥迫川風景(11)】

この日は、迫川大池の土手下の路上で、2枚目の土手のある風景を描いた。6月19日に描いた1枚目の絵と、立ち位置が違うので、同じ素材の取り合わせでも、画面の空間はガラッと変わる。こうだから、イーゼル画は楽 …

『玉野だより』2018.11.29【鉾島の朝 】

この日は、昨日描いた番田の水門の近くの、海側の堤防の上にイーゼルを立て、鉾島を描いた。 この島は、昔は島だったが、今は砂州の一部が陸と繋がっていて、歩いて行ける。ロケハンの時は、潮が満ちていて、砂州が …

『玉野だより』 2019.06.03【奥迫川風景(1)】

個展会場のマザーズは午後から開場なので、午前中は以前からの玉でのルーティン通りに中川さんに8時に迎えにきてもらい、奥迫川に描きに出かける。ここは、岡山市で玉野市ではないのだが、3月28日に山中の大山桜 …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。