ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.07.09 【大仙山風景(2)】

投稿日:2019年4月17日 更新日:

今回の玉野行は、11日に新幹線で帰柏する予定で、前日の10日は完成途中の作品の発送と室の片付けや旅行の準備などで潰れるので、この日がイーゼルを立てるラストチャンスだ。

中川さんの迎えで、王子が岳に向かったが、やはり今日も通行止め。迂回する道も後で知ったのだが、この時には知らず、玉に帰った。

玉に帰ってから、この日の予定を組み換えて、大仙山にもう一度登って山頂で描く決断をする。この時は、自分のこの齢での決断に、「自分で自分を褒めてやりたい」「まだ、タンペラマンは衰えていない」と自己満足していたが、これが大きな失敗だった。

6月13日に登った時よりも藪が生長していて、前回以上にルートを見付けるのが困難だ。やはり、道を外し、おまけに、藪漕ぎの途中で転び、リュックに差していたお茶のペットボトルと棘のある草を切るための枝切り鋏を落としてしまった。ヤブ蚊のため、途中で休憩も出来ない。

やっと山頂に着いたが、楽しみにしていたお茶がないのがつらい。それでも、タンペラマンを振り絞って、写真の時点まで描いたが、それ以上進められず、絵は途中だが下山する。下山でも道を外し、藤井(地名)の方にヨレヨレの姿で辿りついた。

この時の身体の酷使で、帰拍してから腰痛に悩まされ、やっと、今日28日回復の兆しが見えてきたが、反省しきり。こういうのを〈年寄りの冷や水〉というのだろうか。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.03.22【出崎風景(13)】

この日は、先日(20日)描いた場所の近くでイーゼルを立てた。この場所のこのアングルは、道端の草を刈ったから今回イーゼルを立てられたのだが、以前のロケハンの折には、草の背が高くて前の浜が見えないので、描 …

『玉野だより』2019.01.18 【瀬戸内朝陽(出崎1)】

この日は、前日と同じ場所で朝日と朝日に反射する光る海を、Sの15号で描いた。昨日描いた『瀬戸内風景(光る海)』では太陽が画面に入らなかったので、S15号のキャンバス持ってきたのだが、太陽を真ん中に入れ …

「玉野だより」 2018.09.17【神登山(しんとうざん)朝暘(1)】

この日は、月曜日だが休日で、前日に続いて中川さんに車で送って貰えない。そんな日は、妙見君に送迎を頼むので早朝も可能なので、朝5時前に迎えに来てもらって、王子が岳からの朝陽をねらって出た。 ポイントは以 …

『玉野だより』2018.11.20 【番田風景(1)】

この日は、先日ロケハンした、胸上から細池峠を越して番田に向かう、鉾立バス停(両備バスの岡山行きの始発バス停)の手前の道路の上にイーゼルを立てた。黄葉の美しい谷間は、近年まで一部農地だったらしく、下に下 …

『玉野だより』2018.09.28 【瀬戸内夕照(2)】

この作品は、午前中の快晴に続いて午後も快晴のため、落日間際の瀬戸内風景を描きに、急遽、4時頃タクシーで(明見君とは連絡つかず、中川さんは都合がつかなかったため)王子が岳に出かけた。イーゼルを立てた場所 …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。