ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.09.24 【王子が岳風景(17)】

投稿日:2019年4月18日 更新日:

この日は、ニコニコ岩の海側でイーゼルを立てた。ここは、描くのは初めてだ。少し奥まった場所で、海側の展望もよく、10人程度の人が座れる岩もあるので、地元の老人達の集団がいつも、いっときダベって帰っていく。この日も、後半の1時間くらい、左前側にいたが、画面には入らないので気にしない。

写真では、海が白飛びしているが、肉眼ではちゃんと見えている。

以前、岩のある風景は、東伊豆でも石丁場もあるし、大きな岩もごろごろしているので、描きたいとおもっていたが、木が大きく、地面は下草に覆われ、木の間の岩は地肌が暗くなっているので、約2年間の間に、『車止めの石』の2点しか描けなかった。

その点、玉野の山は理想的で、岩の色、地面の色、植物の状態(木の大きさや、蔓(つる)性の植物が少ない)、おまけに王子が岳では、角度によって海までが画面に入る場所もある。

東伊豆でも、御殿場でも、山中湖でも、玉野でも、イーゼル画は、イーゼルを立てる場所があるだけで、そこに出会わせてくれた天に対して「アリガタイ、アリガタイ」の感謝の気持だ。そんなチャンスを用意してくれた天に対して、〈美しく善き絵〉描かなければ、を描けなければ、画家として申し訳ない。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』2018.11.27 【番田風景(4)】

この日は、いつもの場所を少し下って、2車線の道路の端にイーゼルを立てた。天気は昨日と同じ薄曇り。この方向からの景色は、奥が深く見えて、20代の頃に3年弱住んでいた北海道の風景を思い出す。 紅葉は、天候 …

『玉野だより』2018.11.30 【鉾島】

この日は、川向こうの堤防を降りて鉾島の南側に廻って小さな砂浜から日の当たる崖を描いた。瀬戸内の石や砂は、色が明るいので、崖や浜や道が白っぽくて描きやすく絵になる。雲ひとつなかったので、空はアトリエに帰 …

『玉野だより』2018.09.22 【王子が岳風景(16)】

20、21日は雨で外で描けず、それでも21日雨がやんだ午後、妙見君の家のある日比の神登山(しんとうざん)にロケハンした。この山に登るのは初めてで(だから、妙見君の案内があって助かった)、描きたい場所は …

『玉野だより』2019.01.17 【出崎風景(2)】

この日は、前日王子が岳からの帰りに下見していた、出崎にイーゼルを立てた。出崎は沼(ぬ)側は車で入れるが、鼻の先側は、歩いては入れるが、普段ゲートで車では入れない。たまたま、中電工の工事期間中でゲートが …

「玉野だより」 2018.09.16【瀬戸内海浜】

この日は日曜日で、中川さんが、休日は他に用事があるので車は使えない。後で、日曜日は妙見君に送り迎えを頼むのだが、朝晴れていたので、自転車で、オソゴエを描きに出かける。オソゴエの玉側は、昔は美しい浜だっ …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。