ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.10.02 【瀬戸内朝陽】

投稿日:2019年4月18日 更新日:

この日は、台風一過の快晴が続いたため、早朝、日の出海岸の砂浜に隣接する船着き場にイーゼルを立て、昇る朝日を待ち受ける。

目の前の、屏風島の距離が近いので、ナチュラルな視角で島と比較すれば、太陽が大きく見えるはずだ。ここと宇野港のどちらかで、海と朝日の絵を描くつもりだったが、28日のロケハンで、ここに決めてあった。

ここでも、予想通り、予定通り素晴らしい光に包まれて、描画した。世界存在は真・善・美の軌持(レール)に沿って動いている。イーゼル画を始めて、もう何度こんな経験をしたのだろう。経験を積んだ歴戦の勇士は、想定以上の状況に出遇っても、迷いも戸惑いもない。6時から7時までの1時間、迷いも、逡巡も、停滞も、ノッキングもなく、身心(しんじん)脱落、忘我脱魂でキャンバス上に筆を走らせた。これは、長年芸術の修行を積んできた者の、畢竟地(ひっきょうち)だ。

画家にとって、描画の対価はすでに現場で支払われている。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.03.18【出崎風景(11)】

この日は、出崎のいくつかある浜の、私が子供の時に三井造船所の社宅の子供会で海水浴に行ったことのある浜の、入江を見おろす道の端にイーゼルを立てた。出崎はリアス式海岸で、白砂青松の風景が入江ごとに開けるの …

『玉野だより』 2018.06.30 【王子が岳風景(7)】

朝8時前、中川さんの車で王子が岳に出発。前日の夜雨で、朝雨は上がったが、天気は不安定で、時々小雨が走る。しかし、前日雨で描けなかったので、行くことに決断。小雨の中で、傘をさして描いた経験はあるので、な …

『玉野だより』 2019.06.22【奥迫川風景(11)】

この日は、迫川大池の土手下の路上で、2枚目の土手のある風景を描いた。6月19日に描いた1枚目の絵と、立ち位置が違うので、同じ素材の取り合わせでも、画面の空間はガラッと変わる。こうだから、イーゼル画は楽 …

『玉野だより』 2019.06.28【ネムの花咲く池(1)】

この日は、今回の訪玉で最初に描いた、大山桜に向かう小さな谷筋の最奥の、今はもう歩く人もいないが、以前は玉野市の児島地に抜ける山越えの道の奥の、かろうじて残っている小さなため池の辺りにイーゼルを立てた。 …

富士山241景

富士山241景

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。