ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.10.04 【王子が岳風景(23)】

投稿日:2019年4月18日 更新日:

この日も、ニコニコ岩の海側でイーゼルを立てた。この文章は柏に帰ってアトリエで書いているのだが、この日の後、台風や神戸の住谷重光氏の個展に6日玉から日帰りで行ってきたりとかで、描きに行けたのはこの日が最後。

台風が接近しているが雨はまだ降っていないので、中川さんに「行く」という電話をして、王子が岳に出かけた。この日は、地元では有名な、おにぎりの形をした大鎚(おおづち)島を、F10号の縦構図で描こうというのがねらいだ。

9時頃から描き始めて、10時頃終る。いつもより1時間早く終ったので、明見君の車で、山田(地名)の海岸にロケハンに廻ってもらった。いくつかのビューポイントがあり、またこのエリヤの他の場所も歩いてみたいので、次回、玉野に来た時には、何度か通うことになるだろう。

今日で、『玉野だより』はお休み。次回は11月15日から玉に行くので、12月に帰柏してから再開アップします。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.03.31【海辺の松(出崎6)】

今回の訪玉でイーゼルを立てた最後は、丸山浜の草はらにイーゼルを立てた。目の前の松を画面の真ん中に入れて、後ろの光る海面の部分も真ん中に入れて、松の先端の光った部分を、逆光で暗部の半島の前部まで視点を下 …

『玉野だより』2018.12.08 【大仙山風景(3)】

この日は、番田の立石に登った経験から思いついて、明見氏に日当を払って、ジュリアンボックスを背負ってもらい、ついでに、タフテープで登山道の目印を結びながら大仙山に登った。二人で、おまけに重い絵具箱を持っ …

『玉野だより』2018.09.24 【王子が岳風景(17)】

この日は、ニコニコ岩の海側でイーゼルを立てた。ここは、描くのは初めてだ。少し奥まった場所で、海側の展望もよく、10人程度の人が座れる岩もあるので、地元の老人達の集団がいつも、いっときダベって帰っていく …

『玉野だより』2018.06.17 【王子が岳風景(1)】

この日は、タクシーを呼んで、王子が岳山頂に向かった。山頂に大岩がゴロゴロしているのは、小学生の頃の遠足で知っている。60年ぶりなので、期待と大仙山のように道の不安が半々だった。山頂までの道路は、児島側 …

『玉野だより』2018.06.22 【王子が岳風景(3)】

朝8時、中川さんの車で王子が岳に出発。花崗岩を描写するのに、パレットに出す絵具の色がほぼ決まってくる。 この日は、中川さんの迎えがないので、写真を撮りながら登山道を渋川まで歩いて下りる。絵の道具を背負 …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。