ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.11.27 【番田風景(4)】

投稿日:2019年4月21日 更新日:

この日は、いつもの場所を少し下って、2車線の道路の端にイーゼルを立てた。天気は昨日と同じ薄曇り。この方向からの景色は、奥が深く見えて、20代の頃に3年弱住んでいた北海道の風景を思い出す。

紅葉は、天候によって毎年変わるので、今描いている眼前の絵も一期一会の作品だ。モチーフの美しさを、キャンバスになんとしても定着させたい。世界は、眼前に、「現成公案」しているのだから。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.06.12【奥迫川風景(6)】

この日は、前日と逆向きにイーゼルを立てた。風景は順光になるので、緑が楽に使えて、気持ちよく描画した。画面の右下に少し入った小径も、色といい、位置といいピッタリだ。好条件で気持ちよく描画出来たからといっ …

『玉野だより』2018.09.28 【瀬戸内夕照(2)】

この作品は、午前中の快晴に続いて午後も快晴のため、落日間際の瀬戸内風景を描きに、急遽、4時頃タクシーで(明見君とは連絡つかず、中川さんは都合がつかなかったため)王子が岳に出かけた。イーゼルを立てた場所 …

『玉野だより』 2019.03.29【出崎風景(18)】

この日は、出崎の丸山の手前の草はらにイーゼルを立てた。左側の舗装されていない轍のある道を、画面に入れて描きたかったので、全てが中心を外れた、こんなアクロバチックな構図の絵になった。 人間はナチュラルに …

『玉野だより』 2019.06.21【奥迫川風景(10)】

この日は、6月14日に迫川大池で最初に描いた堤の上の道を、前作より引いた位置で縦構図でキャンバスを立てた。縦構図にしたのは、土手上の、立ち位置までの小径のある平面を、大きく入れるためだ。 世界はデタラ …

『玉野だより』2019.01.27 【出崎風景(丸山1)】

この日は、出崎の車で入れる最奥の、山田側の浜辺でイーゼルを立てた。丸山という砂州で繋がった島で、室町時代に城があったという、本当かどうかややあやしいげな石碑が立っている。この石碑の由来や、立てた人物の …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。