ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2018.12.08 【大仙山風景(3)】

投稿日:2019年4月21日 更新日:

この日は、番田の立石に登った経験から思いついて、明見氏に日当を払って、ジュリアンボックスを背負ってもらい、ついでに、タフテープで登山道の目印を結びながら大仙山に登った。二人で、おまけに重い絵具箱を持っていないので、今回は余裕で登り、前2回、道を外した場所も分かった。これで次からは、一人でも登れるだろう。

山頂のエリアが狭いので、描く場所とアングルの選択肢が少ない。『大仙山風景(1)』と同じような絵面(えづら)だが、イーゼル画は、何点描いても一期一会の状況で、目にはそのつど新鮮だ。

振り返って、海の方を見ると、海が全面に反射して、港や白砂川(しらさがわ)の川口が光っている。次回は、この風景も描いてみよう。

 

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.06.21【奥迫川風景(10)】

この日は、6月14日に迫川大池で最初に描いた堤の上の道を、前作より引いた位置で縦構図でキャンバスを立てた。縦構図にしたのは、土手上の、立ち位置までの小径のある平面を、大きく入れるためだ。 世界はデタラ …

『玉野だより』2018.09.22 【王子が岳風景(16)】

20、21日は雨で外で描けず、それでも21日雨がやんだ午後、妙見君の家のある日比の神登山(しんとうざん)にロケハンした。この山に登るのは初めてで(だから、妙見君の案内があって助かった)、描きたい場所は …

『玉野だより』2018,9,23 神登山朝陽(2)

この日は日曜日なので、明見君に5時前に来てもらって王子が岳から見る日の出を描きに出かけた。イーゼルを立てる場所は、17日に『神登山朝暘(1)』を描いたポイントと同じ。今日のねらいは、神登山朝暘(1)』 …

『玉野だより』 2019.03.29【出崎風景(18)】

この日は、出崎の丸山の手前の草はらにイーゼルを立てた。左側の舗装されていない轍のある道を、画面に入れて描きたかったので、全てが中心を外れた、こんなアクロバチックな構図の絵になった。 人間はナチュラルに …

『玉野だより』 2019.06.11【奥迫川風景(5)】

この日は、2日日を空けたので、描くポイントが絞れていなかった。ウロウロと周りをさがしたのだが、結局6月4日に描いた小径を、少し坂下に引いた場所にイーゼルを立てた。『奥迫川風景(2)』とほとんど同じ場所 …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。