ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2019.01.21 【出崎朝光(3)】

投稿日:2019年4月21日 更新日:

この日は、車で入れる出崎の最奥から、細い道を通って宇野側の小さな浜でイーゼルを立てた。こちら側の浜は、海からの風をまともに受けてキャンバスやパレットをあおられ、視線とタッチを中断され描きにくい。鼻の背面から朝の太陽が顔を出すので、その前に、キャンバスをセットして描き始めた。

この浜では、初めてイーゼルを立てるので、すべて現場に来てからの判断で、太陽がどの位置に出るのか予想するだけで、実際は分からない。その事も含めて、風や寒さのハードルも、ネアカな私には、筆を握っているときにはむしろ楽しい。アスリートの記録と同じで、結果いいい作品ができれば、すべての苦労努力が報われるのだから。

どんな画面になるか想定できない、初めての場所で、初めてイーゼルを立てる時は、いつもワクワクする。

 

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.01.23【浜辺の松(出崎1)】

『玉野だより』 2019.01.23【浜辺の松(出崎1)】 この日も、同じ浜での3日目。同じポイントの少し後方の浜辺の松をモチーフにイーゼルを立てる場所をさがす。海辺の崖や砂浜での松は瀬戸内では子供の …

『玉野だより』 2019.06.13【奥迫川風景(7)】

この日も、前日と同じ風景を、視点の角度を変えてイーゼルを立てた。 緑の色は、絵画として使おうとすると、非常に難しいが、自然はこともなげに階調も色も配置している。2010年(64歳)にイーゼル画(対象の …

『玉野だより』2018.06.17 【王子が岳風景(1)】

この日は、タクシーを呼んで、王子が岳山頂に向かった。山頂に大岩がゴロゴロしているのは、小学生の頃の遠足で知っている。60年ぶりなので、期待と大仙山のように道の不安が半々だった。山頂までの道路は、児島側 …

『玉野だより』2018.09.27 【瀬戸内夕照(1)】

この作品は、〈王子が岳風景(20)〉を描いた午後、天気がよかったので、明見君にもう一度4時頃迎えにきてもらい、王子が岳に向かった。今回の玉野滞在中の目標は、王子が岳からの朝陽と夕陽を数点手を付けること …

『玉野だより』2018.11.27 【番田風景(4)】

この日は、いつもの場所を少し下って、2車線の道路の端にイーゼルを立てた。天気は昨日と同じ薄曇り。この方向からの景色は、奥が深く見えて、20代の頃に3年弱住んでいた北海道の風景を思い出す。 紅葉は、天候 …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。