ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』 2019.01.23【浜辺の松(出崎1)】

投稿日:

『玉野だより』 2019.01.23【浜辺の松(出崎1)】

この日も、同じ浜での3日目。同じポイントの少し後方の浜辺の松をモチーフにイーゼルを立てる場所をさがす。海辺の崖や砂浜での松は瀬戸内では子供の時から見慣れているが、前回の訪玉で玉比咩(たまひめ)神社の松を描いた時から、やたらと目に飛び込んでくる。この後、何点も描くことになるのだが。砂浜の松といい、大きさといい、太陽の位置といい、背後の崖といい一期一会の数字が揃っているので、真逆光の位置にイーゼルを立てた。太陽光線を真正面に受け、対象も私もキャンバスも光に包まれて筆を走らせると、天地一杯の存在にシンクロする。前日のテキストでは、「イーゼル画にスランプもマンネリズムもない」といったが。こういう、天地一杯の存在にシンクロする瞬間は、スランプもマンネリズムも有ろうが無かろうがどうでもいいし、自己の身も心も、有ろうが無かろうがどうでもいい。まさに、道元のいう『身心脱落』だね。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』 2019.06.18【迫川大池の水門(1)】

この日は、前回描いた迫川大池の土手の上から、池に向かってイーゼルを立てた。迫川大池はこの谷筋の最下段の池でそのため溜池としては大きい。この池の上に、連続してもう一つ池があるが、その池の白い水門が目に引 …

『玉野だより』2018.12.05 【波張崎風景(3)】

この日は、波張崎の先端にある、江の浜港の堤防から、海浜の風景を描いた。 子供の時から獺越鼻(おそごえ)や渋川でよく見ていた、瀬戸内でありふれた海辺の景色だが、明るいオーカー色の崖と、白砂の浜と、緑の植 …

『玉野だより』2018.11.30 【鉾島】

この日は、川向こうの堤防を降りて鉾島の南側に廻って小さな砂浜から日の当たる崖を描いた。瀬戸内の石や砂は、色が明るいので、崖や浜や道が白っぽくて描きやすく絵になる。雲ひとつなかったので、空はアトリエに帰 …

no image

玉野だより(一覧)

  『玉野だより』2018.06.13 【大仙山風景(1)】 『玉野だより』2018.06.14 【葛島(1)】 『玉野だより』2018.06.16 【葛島(2)】 『玉野だより』2018. …

『玉野だより』 2019.06.29【ネムの花咲く池(2)】

この日は、『ネムの花咲く池』の2枚目を描きに、前日と同じポイントに出かけた。イーゼルを立てられる場所が狭くて、ネムノキを画面に入れようとすると。視角も限定されて1枚目と同じような画面になってしまう。 …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。