ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』 2019.01.24【波張崎風景(3)】

投稿日:2019年4月28日 更新日:

この日は、前回11月16日の訪玉で見付けていた、岩場に生えている松を描きに、胸上の波張崎に出かけた。この場所は、干潮時でないと行けない場所なので、今日まで待っていた。

海浜を回り込んで現場に着いてみると、その松がない。盆栽か庭木に誰かが取っていったらしい。こんな、誰も知らない場所に生えている松を、僅かの差で描き逃してしまった。前回、描いておけばよかったのだが、潮が合わずに現場に行けず描けなかったので仕方がない。すぐにオプションをさがす。

この場所では3点目だが、持っていったキャンバスがF10号だったので、近くに寄ってイーゼルを立てた。描き終わって絵の道具をかたずけお茶を飲んで一服しようとすると、潮がヒタヒタと満ちてきている。急いで岩場を回り込んで、迎えの場所で、電話をして一服した。

予定していた松がまだあって、描いていたら。その場所は次の岩場の上にあるので、帰るのに苦労するかも知れなかった。常にベストを尽くしていれば、「前回あの松を描いていれば良かった」という後悔も生まれない。私は、常に、今も前向きの老画家なのです。

私が以前作ったアフォリズム。

「魚はいつも上流に顔を向けて泳ぐ」

「ライオンは風上に顔を向ける」

「鮭は死ぬ前に川を昇る」(『芸術の杣径』より)

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』2018.12.10 【玉比咩神社の松(2)】

この日は、前日に続いて、玉比咩(たまひめ)神社の大岩の間に生えている松を、別アングルでイーゼルを立てた。松は寿命が短いらしく、松の大木は見たことがない。この松もあと何年かすれば、枯れるだろう。でも、こ …

『玉野だより』 2019.01.30【出崎風景(7)】

この日は、今回の玉野滞在で絵を描ける最後の1日。アトリエを出る前は、丸山の岩に生えている松を描こうと予定して出かけたのだが、イーゼルを立てる場所に潮が入っていて、時間待ちをしなければならない。それでは …

『玉野だより』 2019.06.19【奥迫川風景(9)】

この日は、迫川大池の土手の下にイーゼルを立てた。こういう風景は、光だけで描いていたイーゼル絵画を始める前には、目に入ってこなかった。そもそも、今回の玉野行も、大仙山の山頂の岩塊の風景を描いてみたいとい …

『玉野だより』 2019.01.28【海辺の松(出崎2)】

この日は、車で入れる出崎の最奥から、細い道を通って宇野側の小さな浜でイーゼルを立てた。この浜ではもう、何点か描いたが、今回の訪玉以前に予定していた、波張崎の松が、無くなって描けなかったので、この浜の岩 …

『玉野だより』2018.12.08 【大仙山風景(3)】

この日は、番田の立石に登った経験から思いついて、明見氏に日当を払って、ジュリアンボックスを背負ってもらい、ついでに、タフテープで登山道の目印を結びながら大仙山に登った。二人で、おまけに重い絵具箱を持っ …

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。