ギャラリー仁家

岡野岬石(岡野浩二)氏の作品、ならびにイーゼル画会メンバーの作品等をご案内しています。電子画廊ギャラリー仁家

玉野だより

『玉野だより』2019.03.23 【出崎風景(14)】

投稿日:2019年5月7日 更新日:

この日は、先日描いた場所の近くでイーゼルを立てた。これで、3回(20、22日)連続してここに立っている。現場にイーゼルを立てれば当たり前のことだが、同じ場所でも、時間、季節、天候、そして特に視角を変えればまったく違った絵になる。イーゼル画を修練して眼を鍛えないと、今日の私のこのようなアングルの風景には出会えないし、出会っても見過ごしてしまうだろう。この作品のために用意したのではないが、1本だけ持ってきていた、M15号(縦横比が細長い)の木枠に前日キャンバスを張って、この絵を描いている。巻キャンバスを自分で裁断して、作品に最適な木枠を用意して、そして、自分でキャンバスを張れなければ、この絵は世界に現成しない。そうやって、目に見えない部分部分をキッチリと組み上げて現場の描画の主客合一、身心脱落、捨身本能覚の時間が持てるのだ。

-玉野だより

執筆者:

関連記事

『玉野だより』2018.06.28 【王子が岳風景(6)】

朝8時前、中川さんの車で王子が岳に出発。前日の夜雨で、朝雨は上がったが、天気は不安定で、時々小雨が走る。しかし、前日雨で描けなかったので、行くことに決断。小雨の中で、傘をさして描いた経験はあるので、な …

『玉野だより』 2019.03.30【出崎風景(19ハマダイコン)】

今回の訪玉も、描けるのは今日と明日の二日で終わり。時は過ぎ行く。いや、自分から見れば時が過ぎてゆくのだが、存在し続ける世界から見れば自分が過ぎて行っているのだ。画家はいいなぁ、世界と過ぎ行く自分の現象 …

『玉野だより』 2019.03.25【海辺の松(出崎5)】

この日は、丸山の手前にイーゼルを立てた。この場所は以前にロケハンしていたのだが、この時期、下草が枯れ色になっているので、昨日描いた松と同じく、松の緑が美しい。描いていて、途中で気付いたのだが、左手前に …

『玉野だより』 2019.06.26【奥迫川風景(13)】

この日は、迫川大池の土手下で、前日とは逆向きにイーゼルを立てて4枚目の土手のある風景を描いた。ここから見ると前方の坂は上り坂なので、坂の上端が切れて、同じく、土手の後ろの風景と切れたラインと相まって、 …

富士山241景

富士山241景

◯岡野岬石の資料蔵 (岡野岬石の情報ボックス・別サイト)

◯お問い合わせ

岡野岬石作品の価格について

 

 

*各記事はカテゴリー内の記事タイトルをクリックしてお読みいただけます。